物流費が高いので何とかしたいという相談があります。その時に単純に運賃を下げたいという要望は厳しく、しくみ、物流の業務の見直しが必須になります。ムダな緊急配送、効率の悪い配送、など改善すべき事は、運賃以外の交渉で結果として総物流費の低減またはコストアップ比率を抑える施策はいくつもありますと助言しています。
◇講演、講義の実績
◆大学などの講義
大阪市立大学、早稲田大学院、早稲田大学ネオロジ研究会、早稲田大学建築市場研究会
LEC東京リーガルマインドで1996年~2011年中小企業診断士講座講師
◆企業、公益社団法人、官庁その他などでの講義、講演
経団連、日本ロジスティクスシステム協会、関西生産性本部、中部生産性本部、四国生産性本部
マテリアルハンドリング協会、京都工業会、兵庫ポリテク能力開発セミナー
兵庫県中小企業診断士協会・理論政策更新研修(診断士の資格更新研修)の講師
大手商社、大手物流企業、大手銀行での幹部研修
ダイキン工業、セキスイ、CRE、神戸市、堺市など
【最近のコンサルティング実績 例】
◎ 大手用品メーカーの物流拠点政策と改革支援 (大企業)
◎ 大手専門商社の物流戦略、組織改革、改善支援 (大企業)
◎ 商社の事業戦略に対応できる物流戦略と、しくみづくりの支援 (大企業)
◎食品製造小売業の生産管理と物流改善について支援 (中小企業)
◎運送会社の経営改革支援 (中堅企業)
◎ 瓦製造業の新製品開発、在庫削減、販路開拓の支援 (中小企業)
◎樹脂成型品製造業の物流と生産管理面の支援 (中小企業)
◎輸出梱包を主とする物流会社の従業員教育 (中堅企業)
◎大手物流企業の販路開拓支援 (大企業)
◎物流会社の経営計画・販路開拓支援 (中小企業)
◎金属部品製造業の経営診断・経営計画策定 (中小企業)
◎金属部品製造業の稼働率と生産管理についての助言 (中小企業)
◎金属加工業の経営診断・助言 (中小企業)
◎大手企業のITシステム会社の事業戦略支援(大手のグループ企業)
◎物流企業の事業戦略支援 (中小企業)
◎大手企業の物流グループ企業の現場改善支援(大手のグループ企業)
◎物流企業の強みの整理と販路開拓支援 (中小企業)
◎大手企業の新事業戦略の支援 (大企業)
◎運送会社の経営診断と強みの構築
◎大手商社のeビジネスのロジスティクス戦略としくみづくりの支援 (大企業)
◎アパレル製造業の営業戦略支援 (中小企業)
◎ITシステム会社の営業戦略支援 (中小企業)
◎物流企業の事業戦略・営業戦略支援 (中小企業)
◎商社管理職向けロジスティクス研修 (大企業)
◎運送会社の経営診断、幹部人材育成 (中小企業)
◎電気工事業の人材育成と採用支援 (中小企業)
◎製造業向け商社の資本政策と事業計画支援 (中小企業)
◎運送会社の事業承継支援 (中小企業)
◎倉庫業の事業戦略策定支援 (中小企業)
◎物流企業の経営管理と事業戦略知運 (中小企業)
◎食品原料製造業の物流組織機能強化と人材育成 (大企業)
◎建材商社の物流改善 (大企業)
◎冷凍冷蔵品物流会社の改善 (中小企業)
◎自動車修理業の事業再構築計画 (中小企業)
◎鋼材商社の物流改善 (中小企業)
◎大手サービス会社の新規事業支援 (大企業)
◎運送会社の経営改善(中小企業)
◎医薬品製造業のロジスティクス改善 (大企業)
◎電気系部品、装置製造業のロジスティクス改善 (大企業)
◎医療機器商社の経営戦略・物流戦略構築 (中堅企業)
◎サスティナブルの非財務情報システムの開発企業支援 (中小企業)
◎医療機器製造業のロジスティクス改善 (大企業)
◎システムアプリ開発会社の営業支援
◎物流企業の経営支援 (中小企業)
◎大手金融機関の業界調査支援(大企業) etc.
◆大企業
関東に大型倉庫を持つ企業が、関西に大型出荷拠点倉庫を新設する際の支援(約1年)。
約3000坪の新設倉庫の出荷に向けて、3PL企業選定(品質、コスト他)、運送会社取引に際しての基準の策定(集荷時間、リードタイム)、作業標準策定、ストアレイアウト作成時の助言などを行いました。スタート時の混乱もほとんどなくスムーズに出荷が始められました。