経営とSCM・ロジスティクスは密接に関連します 

総物流費対売上高比率を1%低減すると、営業利益率は1%上昇する関係です  


士業、コンサルタントはAIが進むと仕事が減るという記事を見かけます 

確かに、優秀な人が作成するデータ分析と理論に基づいて作成する資料資料はAIに置き換わると思います       しかし、現場で現実、現物を確認しながら診断・助言し、

経験に基づいて伴走ができるコンサルテイングスキルは

もうしばらくは AI には難しいのではないでしょぅか?

 

企業がコンサルタントに依頼する理由は、従業員にないスキル・知見を上手に活用すること、

時間を買うこと(時間短縮)が大きな理由になります。

 

それによって、いち早く課題解決と企業の業績向上策を実践できると考えております。

Office mimura  中小企業診断士    三村光昭